2025年05月30日

ままごと&赤ちゃんのお世話(ぱんだ組)

4月から一番のお兄さん、お姉さんになったぱんだ組さん。
朝夕の合同保育の時は年下の子のお名前を呼んであげたり、泣いている子がいると頭をヨシヨシしてあげる姿が見られます。
IMG_4185.JPGIMG_4187.JPG
朝のお集まりの後、「何しようか?」と保育士が訊ねると一番に出てくる遊びがままごとです。
ままごとと一緒にお人形(赤ちゃん)のお世話もしています。
IMG_4179.JPG
ままごとでご飯を作ると赤ちゃんに食べさせてあげています。
IMG_4144.JPGIMG_4155.JPGIMG_4158.JPGIMG_4175.JPG
ご飯をあげながら絵本の読み聞かせをする子も。
IMG_4160.JPG
赤ちゃんをお布団に寝かせてあげています。
トントンするのは保育士の真似かな?(笑)
IMG_4174.JPGIMG_4181.JPG
手作りの哺乳瓶でミルクをあげる事にも挑戦。
保育士がミルクをあげているのをよく見て上手にあげています。
IMG_4146.JPGIMG_4151.JPGIMG_4159.JPG
ままごとは創造力が豊かになったり、社会性を学んだりと遊びを通じて子どもの心が成長するために嬉しい効果がたくさんあります。
また、お友達や親子のコミュニケーションを深める事もできる遊びです、
ぜひ、お家でも身近にある物を使い創造力を使って楽しんでみてくださいね。

ぱんだ組 横井由佳里
posted by ひまわり乳児園 at 11:03| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: