今週は保育士の手作りのカードを使用してかるた取り遊びをしてみました☆彡
初めてなのでまずは一人ひとり、練習をしました。
机にみかん、りんご、さくらんぼ、いぬ、ねこ等の絵カードを並べて保育士の声を聞いてカードを探します。
あったー!!と声をあげてカードを取ったり
真剣な眼差しでカードを探したり
どこー??と保育士に聞いてみたり・・・(笑)
練習が終わったらいざ本番

お友達との勝負にはなりますが、カードは人数分用意して
1枚は必ず取ることができるようにしていました。
早く見つけて取ることができるお友達は
「ここにもあるよ〜」と取っていないお友達に教えてあげる
姿も見られました。
たとえ間違ったカードをとってしまっても
みんなニコニコ笑顔

本来のルールとは異なるカルタ遊びとなりましたが
カルタ遊びを知ったり、興味を持ってもらうきっかけになりました

子どもが耳にした言葉で、目でカードを探して、手で取る行動は
五感も脳もしっかり使うため、子どもの発達に良い影響を
与えてくれるみたいです。
また、ちょっとした時間にみんなでしてみたいと思います。
さあ、来週は何のお正月遊びをしようかな〜
うさぎ組 高橋麻由佳