2023年03月25日

卒園式(ぱんだ組)

令和4年度の卒園式が行われました。
ぱんだ組12名のお友達が無事に卒園の日を迎える事ができました。

卒園児入場
IMG_3784.JPGIMG_3789.JPGIMG_3786.JPG
少し緊張気味でしたが堂々と歩いていました。

園長先生から保育証書を受け取りました。
IMG_3794.JPGIMG_3800.JPG
保育証書を受け取る姿やお別れの歌、すべて立派で感動しました。
みんな、素敵な歌声だったよ♡
IMG_3807.JPG

ぱんだ組さんには毎日、たくさんの笑顔をもらいました。
自分の思いを主張するだけではなく、お友達を思いやったり心配をしたり。。。
心もたくさん育った一年になりました。
子ども達の成長をみんなで振り返り、卒園の喜びをみんなで分かち合うことができました。
IMG_3814.JPG
保護者の皆様、本当におめでとうございます。
今日まで一番近くで成長を見守れたことをとても嬉しく思います。
IMG_3825.JPG

ありがとうございました。
IMG_3782.JPGIMG_3778.JPG

ぱんだ組 藤田美枝子
posted by ひまわり乳児園 at 12:22| Comment(2) | 日記

2023年03月24日

小麦粉粘土を作ったよ♪(うさぎ組)

今週はすっきりしないお天気が続いていますね。
雨の日、室内で楽しんでいることの1つが粘土遊び。
昨日、粉から粘土を作った遊んだので、ご紹介します。
準備したものは、薄力粉、塩、油、水。
IMG_3791.JPG
順に合わせていきます。
サラサラ感から、お水を入れた後のベタベタ感も一緒に味わっていきました。
IMG_3799.JPGIMG_3800.JPGIMG_3817.JPG
子ども達は心配そうな表情で見つめる中、保育士がこねていきますよ。
IMG_3821.JPGIMG_3827.JPG
やがて一つのかたまりになったところで「持ってみる?」「重いよ」少し不安そうだったけど持ってくれました。
IMG_3830.JPGIMG_3833.JPGIMG_3837.JPG
さらにこねて、ようやく小麦粉粘土の完成です。
IMG_3845.JPGIMG_3847.JPG
やっと子ども達は安心したようで「ちょうだい!」「いる!」と元気な声が出始めました。
ぎゅっと握ったり細かくちぎったり
IMG_3849.JPGIMG_3850.JPGIMG_3851.JPGIMG_3854.JPGIMG_3856.JPGIMG_3857.JPGIMG_3881.JPG

いつものように「ドーナツ作って!」「先生、ヘビして!」とリクエストしたりして楽しみます。
粘土は手指を使って何度も繰り返し形を変えて遊べる素材です。
もうすぐ進級するうさぎ組さん。
これからも保育士やお友達と一緒にワクワク感を大切にしながら過ごしたいと思います。
IMG_3860.JPGIMG_3874.JPG

うさぎ組 新田勢津子














posted by ひまわり乳児園 at 09:11| Comment(0) | 日記

2023年03月20日

園庭デビュー♪(りす組)

桜の便りが少しづつ届き始めましたね。
でも明日からは雨予報・・・。
今日りす組さんは旧園舎の園庭で遊びました。
先々週に一度行き、今日で2回目でした。
アンパンマンの滑り台が嬉しいようで、たくさんの笑顔が見られました。
IMG_3973.JPGIMG_4007.JPG
階段の上り下りにも慣れてきました。
IMG_3979.JPGIMG_3980.JPGIMG_3995.JPG
滑り台から「お〜い!!」
IMG_4001.JPG
アンパンマンやドキンちゃんに「こんにちは!」
IMG_3982.JPGIMG_4012.JPG
乗用玩具にも乗って楽しいね♪
IMG_3972.JPGIMG_4008.JPG
一年で大きく成長したりす組のお友達。
暖かくなって体を動かして遊ぶことが楽しくなってきました。
これからも、お外でたくさん遊ぼうね。

りす組 横井由佳里











posted by ひまわり乳児園 at 14:43| Comment(0) | 日記